今月からボタンコーナーが出来ました。
貝ボタンを中心に、11㎜から各種取り揃えております。
今月からボタンコーナーが出来ました。
貝ボタンを中心に、11㎜から各種取り揃えております。
気になっていた浅間山の中腹にある岩壁に行ってきました。
この巨大な岩壁の正式名称は弥陀ヶ城岩(あみだがじょういわ)といいますが別名仏岩とも呼ばれています。その昔、浅間山が出来るはるか以前に仏岩火山により噴出した溶岩が固まってできた岩壁とのこと。その後仏岩火山はくずれて消失してしまいましたが岩壁は残っています。
浅間山中腹のハート型のえぐれ部分の右横にあります。
今年は異常高温が続いています。避暑地のはずの軽井沢も例外ではなく気温が30度を超える日も。とはいえ夜から朝の気温は20度前後ですので救われます。近くの山の中の写真ですが霧の木立の中はひんやり清涼でした。
入梅の軽井沢ですが、現在モミの木の芽吹きがとてもきれいです。夕方の淡い光の中では新芽の淡い黄緑色が特に映えるように感じます。
上田市にある親戚の家で今年で4年目になるバラの夕べがありました。例年より1週間以上も早く満開です。
浅間山はもうじき開山祭です。一足早く火山館に立ち寄りました。
火山館への登山道から仰ぎ見るトーミの頭。
足元にはスミレが可憐に咲いていました。名前はわかりません。
初タラの芽です。例年より1週間は早いでしょうか。天ぷらで美味しくいただきました。
現在軽井沢は町木のコブシが満開です。芽吹き前の木々の中でひと際目立って映えますね。
お隣の群馬の名峰、妙義山で石門巡りをしてきました。写真でもその迫力が伝わります。
第四石門から見える大砲岩。傍まで行きましたが怖くて岩の上に登れません。
3月下旬に青木村のシンボル、子壇嶺岳(こまゆみだけ)に登りました。最後の数百メートルは残雪の登山道が滑って残念ながら断念。近いうちにリベンジしたいところですが、それにしてもこの山はお皿に載ったプリンのようです。
帰りに「見返りの塔」とも呼ばれる大法時に立ち寄りました。参道脇の石仏群はいずれもユニークな表情。
今日の浅間山。冠雪してはいるものの春の気配濃厚です。気持ちが軽やかになる穏やかな日です。
今年の営業は3月17日を予定しています。近くにお越しの際はお立ち寄りください。