貝合わせ雛 2024年2月24日 ideno コメントする 貝合わせ雛 「貝合わせ」とは古くは、平安時代から伝わる宮廷の遊び。当時は360もの蛤の貝殻を左貝(出し貝)と右貝(地貝)に分けて、多く取った者の勝ちを競う遊びでした。その後、貝の内側に一対の絵を施したり和歌の上の句と下の句を分けて書いたりなど鑑賞用として現代にいたっています。雛人形や五月人形を出したりしまったりとちょっと面倒くさい時もありますよね。何となくやめられなくて続けているこう言った年中行事ですが、数年前こんな小さなお雛様を見つけてちょこっと飾っています。